客員研究員久野 新
Arata Kuno
亜細亜大学 国際関係学部 教授
亜細亜大学 国際関係学部 教授
研究所における活動
季刊「国際貿易と投資」
- 日中韓FTA交渉の戦略的重要性に関する再検討(季刊106号、2016年)
主要著書・論文等
論文
- 「韓国における企業向けFTA利用促進政策の現状と日本への示唆」『ERINA REPORT』No.126、環日本海経済研究所、2015年。(共著)
- “Pursuing a Consolidated Tariff Structure in the RCEP: Sensitivity and Inconsistency in ASEAN’s Trade Protection.” In Christopher Findlay ed. ASEAN and Regional Free Trade Agreements. (Routledge-ERIA Studies in Development Economics) , 2015. (共著)
- 「メガFTA交渉妥結後の新たな政策課題:FTAの利用促進に向けて」『国際関係の論点:グローバル・ガバナンスの視点から』馬田啓一・小野田欣也・西孝(編)、文眞堂、2015年。
- 「TPP締結後の補償・調整支援措置をめぐる考察:日本版貿易調整支援(TAA)導入の意義と課題(1)」『貿易と関税』61 :10、pp.27-32、2013 年。
- 「TPP締結後の補償・調整支援措置をめぐる考察:日本版貿易調整支援(TAA)導入の意義と課題(2)」『貿易と関税』61 :11、pp.59-67、2013年。
- 通商産業政策史編纂委員会・阿部武司編『通商産業政策史1980-2000 第2巻 通商・貿易政策』財団法人経済産業調査会、2013年(共著)。
- 「輸入競争に起因する失業者への救済措置導入をめぐる有権者の選好に関する考察」『杏林社会科学研究』28:3、pp.51-66、2012年。
- 「自由貿易に対する選好:その決定要因と国際比較」『国際経済の論点』馬田啓一・木村福成(編)、文眞堂、2012年。
- 「TPPをめぐる有権者の選好形成メカニズム」『日本のTPP戦略: 課題と展望』馬田啓一・木村福成・浦田秀次郎(編)、文眞堂、2012年。
- “Constructing the Tariff Dataset for the ERIA FTA Database,” in Lee, Chang Jae and Misa Okabe eds. Comprehensive Mapping of FTAs in ASEAN and East Asia: Economic Research Institute for ASEAN and East Asia (ERIA), 2011.
- “Northeast Asia and FTAs:Issues and Perspectives.”ERINA Report, Vol.82, 2008.(共著)
- 「日豪経済連携協定の戦略的重要性と日本経済への影響」『貿易と関税』55 :10、pp.4-16、2007 年。(共著)
- “An Evaluation of Japan’s First Safeguards Actions.” The World Economy, 2006, 29:6, pp. 763-82.
- “Pursuing the Best form of Plurilateral Regional Trade Arrangements in East Asia.” The Journal of the Korean Economy, 2006, 7:2, pp. 1-26.(共著)
- 「東アジア・環太平洋地域の経済統合の現状と日本・韓国の国際通商政策」『三田学会雑誌』、99 巻2 号(7 月)pp.5-29、慶應義塾経済学会、2006 年。(共著)
- “How to Measure Non-tariff Barriers? A Critical Examination of the Price-Differential Approach.” In Choong Yong Ahn, Inkyo Cheong, Yukiko Fukagawa, and Takatoshi Ito eds. Korea-Japan FTA: Toward a Model Case for East Asian Economic Integration. Korean Institute for International Economic Policy (KIEP), 2005, pp. 296-340.(共著)
- 「WTO 紛争解決制度における対抗措置の法と経済分析 -履行促進の観点からの有効性-」『WTO 紛争解決手続きにおける履行制度(RIETI 経済政策分析シリーズ)』川瀬剛志・荒木一郎(編)、第3章、65-106 頁、三省堂、2005 年。
- 「セーフガードと貿易調整支援政策の補完可能性-構造調整促進の観点から―」『WTO体制とセーフガード制度(RIETI 経済政策分析シリーズ)』荒木一郎・川瀬剛志(編)、第8章、183-212頁、東洋経済新報社、2004 年。
- 「我が国植物検疫措置の課題と展望」『貿易と関税』52 :2、pp.20-35、2004 年。(共著)
- 『WTO入門』、日本評論社、2004年。(共著)
- 「貿易保護のコスト試算」『UFJ Institute Report』8:2、pp.31-44、2003 年。(共著)
その他執筆物
- 「あなたは貿易自由化を支持しますか?貿易政策に対する選好の決定要因分析(リレー連載:百花繚乱:国際経済学における実証研究)」『世界経済評論』、2016年。
- “Beyond TPP negotiation: policy proposals for promoting FTA utilization.” Social Science Japan, 2015, March Vol. 52, pp. 25-27, Institute of Social Science, University of Tokyo.
- “Policy issues regarding the promotion of FTA utilization in Japan.” Japan Spotlight, 2014, July/August, pp. 16-20, Japan Economic Foundation.
- “Toward a Consolidated Preferential Tariff Structure in East Asia: Going beyond ASEAN+1 FTAs.”ERIA Policy Brief, 2012-03.(共著)
専門分野
- 国際貿易投資の実証分析、通商政策の政治経済学、東アジアにおける地域統合