客員研究員長坂 寿久
Toshihisa Nagasaka
元拓殖大学教授(国際関係論/NGO・NPO)
逗子フェアトレードタウンの会(代表理事)
神奈川県ボランタリー活動推進基金審査会(会長)
公益財団法人プラン・インターナショナル・ジャパン理事
元拓殖大学教授(国際関係論/NGO・NPO)
逗子フェアトレードタウンの会(代表理事)
神奈川県ボランタリー活動推進基金審査会(会長)
公益財団法人プラン・インターナショナル・ジャパン理事
研究所における活動
季刊「国際貿易と投資」
- NGOの視点からみた世界貿易システム(季刊102号、2015年)
- リローカリゼーション(地域回帰)の時代へ(12)NGOのリローカル化運動(3):フェアトレードタウンの展開(後編) (季刊97号、2014年)
- リローカリゼーション(地域回帰)の時代へ(11)NGOのリローカル化運動(2):フェアトレードタウンの展開(前編) (季刊96号、2014年)
- リローカリゼーション(地域回帰)の時代へ(10)NGOのリローカル化運動(1):トランジションタウンの展開 (季刊95号、2014年)
- ネパールの児童労働とNGO (季刊93号、2013年)
- 交通のリローカル化:「コンパクトシティ(タウン)」とタウンモビリティ~~リローカリゼーション(地域回帰)の時代へ(その9) (季刊92号、2013年)
- 金融のリローカル化=NPOバンク~~リローカリゼーション(地域回帰)の時代へ(その8) (季刊91号、2013年)
- 通貨のリローカル化:地域通貨でコミュニティの創成-リローカリゼーション(地域回帰)の時代へ(その7) (季刊90号、2012年)
- 住・建築のリローカル化-3・11後の建築とコミュニティの創生
リローカリゼーション(地域回帰)の時代へ(その6) (季刊89号、2012年) - 食のリローカル化(2)-有機農業と放射能汚染~~リローカリゼーション(地域回帰)の時代へ(その5)~~ (季刊88号、2012年)
- 食のリローカル化(1)―ファーマーズマーケット~~リーローカリゼーション(地域回帰)の時代へ(その4)~~ (季刊87号、2012年)
- 日本の脱原発・自然エネルギー100%シナリオ-リローカリゼーション(地域回帰)の時代へ(その3) (季刊86号、2011年)
- 世界で急進展するエネルギーの「リローカル化」-リローカリゼーション(地域回帰)の時代へ(その2) (季刊85号、2011年)
- リローカリゼーション(地域回帰)の時代へ(その1)-3・11後の日本と世界のビジョンへ向けて- (季刊84号、2011年)
- 企業の「寄付」と「従業員参加」CSR=企業とNGOの新しい協働(最終回) (季刊83号、2011年)
- NGOのパートナーシッププログラムへの参加-企業とNGOの新しい協働(その5)-(季刊82号、2010年)
- コーズ・リレーテッド・マーケティング(CRM)とNGO-CSR=企業とNGOの新しい関係(その4)-(季刊81号、2010年)
- BOPビジネスとNGO -CSR=企業とNGOの新しい関係(その3)-(季刊80号、2010年)
- 企業とNGOの協働の仕組み-CSR=企業とNGOの新しい関係(その2)-(季刊79号、2010年)
- CSR=企業とNGOの新しい関係(その1)(季刊78号、2009年)
- 日本におけるフェアトレードの課題と対応(季刊77号、2009年)
- 日本のフェアトレード市場の調査報告(その1)(季刊76号、2009年)
- 世界のフェアトレード市場と日本――『世界のフェアトレード市場2007年』(FINE/DAWS)報告書を読んで(季刊75号、2009年)
- 『世界のフェアトレード市場2007年』(FINE/DOWS)報告書概説――急成長する世界のフェアトレード市場――(季刊74号、2008年)
- 生物多様性問題とNGO――企業とNGOの協働へ向けて(季刊70号、2007年)
- IMF・世銀と途上国の債務問題―NGOの視点から(季刊69号、2007年)
- 公共哲学と日本の市民社会(NPO)セクター-「公・公共・私」三元論と3セクターモデルについて-(季刊68号、2007年)
- 日本のNPOセクターの発展と実状(季刊67号、2007年)
- 通貨取引税(トービン税)の動きとNGO~発足した国際連帯税(航空券税)とUNITAID(季刊66号、2006年)
- FIFAワールドカップとNGO(季刊65号、2006年)
- 『欧州のフェアトレード2005年』報告書(要約) (季刊64号、2006年)
- 欧州のフェアトレード市場と日本 (季刊64号、2006年)
- 欧米主要国のNPO評価システムの比較 (季刊58号、2004年)
- NPOの評価システムについて (季刊57号、2004年)
- 地方自治体の開発協力とNGO (季刊56号、2004年)
- ODA(政府開発援助)とNGO(季刊55号、2004年)
- オランダのNPOセクター(季刊54号、2003年)
- 「企業の社会的責任」/「社会責任投資」とNGO (季刊53号、2003年)
- 世界の水問題とNGO(季刊52号、2003年)
- NGOとWTO(TRIPS)ルールの改正(季刊51号、2003年)
- 研究開発とNPO(季刊50号、2002年)
- 北京オリンピックとNGO(季刊49号、2002年)
- 政府=NPO=企業の新しい関係~21世紀の経済社会システム~(季刊43号、2001年)
担当プロジェクト
- フェアトレードに関する調査研究(2004年度)
- 政府とNGOとの新しい協働関係に関する調査研究(2003年度)
- CSR/SRIの内外の動向とわが国企業の対応の実態に関する調査研究(2003年度)
- グローバリゼーションとNGO(2000~2001年度)
主要著書・論文等
- 『NGO・NPOと「企業協働力」-CSR経営論の本質』明石書店、2011
- 『NGO発「市民社会力」-新しい世界モデルへ』明石書店、2007
- 『オランダを知るための60章』明石書店、2007
- 『日本のフェアトレード』(編著)明石書店、2008 等多数
専門分野
- 国際関係論(NGO・NPO、市民社会、市民自治のまちづくり)