一般財団法人 国際貿易投資研究所(ITI)

Menu

フラッシュ

2025/03/27538
躍動するホーチミン経済圏藤村学 青山学院大学教授
2025/02/06537
DFFTの具体化と今後:ASEAN地域でのデータの越境移動の現状と課題岩崎総則、及川景太 ITI客員研究員
2025/01/30536
トランプ1.0の対中追加関税措置の意図と漁夫の利~トランプが始めて、バイデンが強化した対中貿易規制~大木博巳 (一財)国際貿易投資研究所 研究主幹
2025/01/22535
米国の輸入における脱中国~米国の最大の輸入相手国(2023年)は中国からメキシコに交代~大木博巳 (一財)国際貿易投資研究所 研究主幹
2024/11/08534
米国第二次トランプ政権で予想される閣僚の顔ぶれ木村誠 (一財)国際貿易投資研究所 客員研究員
フラッシュ一覧

139号 特集 混迷する世界経済:2025年の世界経済を展望する

 
バックナンバー

調査研究シリーズ

No.169
日本の国・地域別貿易指数の作成およびそれを用いた応用分析

(令和6年度(一財)貿易・産業協力振興財団 助成事業)

No.168
Current Status, Challenge and Future Prospects of Japanese Companies' Business Development in Thailand

(2024年度 公益財団法人JKAによる競輪補助事業)

No.167
変貌するASEAN市場と日本企業の対応~経済共創の視点を踏まえて

(2024年度 公益財団法人JKAによる競輪補助事業)

No.166
欧州の低炭素政策の進捗と課題

(2024年度 公益財団法人JKAによる競輪補助事業)

No.165
インドの対西方経済政策の現状と展望

(令和6年度(一財)貿易・産業協力振興財団 助成事業)

調査研究シリーズ一覧

お知らせ・セミナー

2025/03/18
セミナー
ITI主催オンラインセミナー「インド対西方経済政策の現状と展望」(世界Econo.Bizセレクトにて公開中)
2025/01/23
セミナー
国際貿易投資研究所(ITI)オンラインセミナー「トランプ新政権下の自動車や関税等の動向」
2025/01/21
セミナー
ITIオンライン研究報告会「新たな課題に挑戦するASEAN」(2月13日開催)参加者募集のお知らせ
2024/05/08
セミナー
ITI後援:帝京大学リカレントカレッジ 中国経済シンポジウム『失速する中国経済と日本経済への影響』
2024/03/18
セミナー
ITI主催オンラインセミナー「台湾リスクと半導体産業の今後」(世界Econo.Bizセレクトにて公開中)
お知らせ・セミナー一覧

出版物

研究活動の出版物について頒布、販売を行っています。

統計集

国際貿易投資研究所は情報公開と世界への知的貢献を推進するため、統計データを公開しています。